fc2ブログ
このニュース欄は三郎Gが管理してます。

ブラックホールの画像怖ええええええええええwww

1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 11:32:43.46 ID:ZQwfwrhB0
750px-Black_Hole_Milkyway.jpg
何か見てると魂まで吸い込まれそう…
地獄の入り口だよな


4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 11:33:29.73 ID:EVQ6hHM/0
>>1
すげええええええええええええええええええええ


6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/12(木) 11:34:12.69 ID:5vB741Ss0
これマジ?

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 星・宇宙
ジャンル : 学問・文化・芸術

【進化論】古代都市の子孫は免疫系が進化?

1 星降るφ ★ 2010/11/10(水) 19:54:03 ID:???
Matt Kaplan
for National Geographic News
November 9, 2010

  現代都市では感染症が容易に広まるが、それは古代でも同様だった。そのおかげか、“都会人”の子孫たちは感染症への抵抗力が高くなっているという。
cities-boost-immunity_28408_big.jpg
ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの生物学者マーク・トーマス氏は、「都市に住むと病気に
接触する機会が増えるなら、時が経過する間に病気への抵抗力も自然と発達するのではないか」と
いう疑問を抱いていた。

 進化論の基本に沿って考えると、次のような仮説が成り立つ。「感染症を生き延びた人々は、
子どもを作り病気への耐性を持つ遺伝子を伝える可能性が高まる。したがって、何千年も前から
都市化されていた地域の人々は病気への抵抗力がより強いはずだ」。

  (中略)

  「発達した耐性遺伝子は免疫系に過剰反応を引き起こす。ピーナッツや花粉のような無害な
物質に接触したときに体を攻撃するようになるだろう。アレルギーや関節炎などにかかりやすく
なったのではないか。結核で死ぬよりは、アレルギーや関節炎などわずかな代償かもしれないが」
とリード氏は語っている。

 今回の研究は「Evolution」誌オンライン版で9月23日に発表された。

▽記事引用元 ナショナルジオグラフィック ニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20101109002&expand#title

▽画像  パキスタンのハラッパー遺跡で紀元前2725年頃の排水溝を発掘する作業員(資料写真)
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/cities-boost-immunity_28408_big.jpg
Photograph by Randy Olson, National Geographic


3 名無しのひみつ 2010/11/10(水) 19:57:25 ID:vT7gcwp/
つまり東京の連中より大阪や神奈川名古屋とかの先住民が多いところのほうが免疫もってる人が多いの?

続きを読む

テーマ : 健康
ジャンル : ヘルス・ダイエット

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
474位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2chまとめブログ
53位
アクセスランキングを見る>>
はてなブックマーク
リンク
ランキング
個人的なおすすめ