「容量無限のHDD」実現の可能性も、新たな物理現象が発見される…九州工業大
1 おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2011/07/04(月) 17:25:26.90 ID:???0
10年ほど前は100GBに満たないモデルが主流だったHDDですが、今では3TBモデルを1万円を
切る価格で購入できるようになるなど、大容量化、低価格化が進んでいます。
そして大容量化を実現した背景には、東北大学が開発した「垂直磁気記録方式」と
呼ばれる記録方式が大きく影響しているわけですが、「容量無限のHDD」を実現するとされる、新たな物理現象が発見されました。
日本経済新聞社の報道およびアメリカ物理学会の専門誌「Physical Review Letters」に
掲載された内容によると、九州工業大学の工学研究院で基礎科学研究系量子物理学部門を
研究する岸根順一郎准教授が、ロシアのウラル州立大学との共同成果として、
新しい物理現象を発見したそうです。
発見したのは、電子の回転でできる微小な磁石(スピン)が変化する現象で、
外部から磁力を与えると電気抵抗が無限大になるというもの。
現在の記録媒体は「1」と「0」の2種類の信号(ビット)で情報を保存していますが、
多重の信号で記憶できることから、記録容量が無限となる「無限ビット」の記録媒体を
実現できる可能性があり、早期の実用化を目指すとされています。
なお、現在HDDのさらなる大容量化に向けてはメーカー各社が研究を進めており、
「熱アシスト磁気記録方式」や「マイクロ波アシスト磁気記録方式」といった
記録方式に注目が集まっていますが、今回の発見がもし実用化できるとすれば、
フラッシュメモリへの置き換えが進みつつあるHDDが一躍スポットライトを浴びることになりそうです。
2 おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2011/07/04(月) 17:25:54.42 ID:???0
5 名無しさん@12周年 2011/07/04(月) 17:26:41.67 ID:Zil6Hk2o0
フォーマットがいつまでたっても終わらない件
107 名無しさん@12周年 2011/07/04(月) 17:40:27.21 ID:MYLfG5Xa0
>>5
ワラタ
確かにね
ワラタ
確かにね
254 名無しさん@12周年 2011/07/04(月) 17:58:50.76 ID:a9RKCuQT0
>>5
wwwwwww
wwwwwww
スポンサーサイト