fc2ブログ
このニュース欄は三郎Gが管理してます。

米名門オーケストラ、フィラデルフィア管弦楽団が破産申請へ

1 ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★ 2011/04/17(日) 17:58:23.33 ID:???0
 【フィラデルフィア(米ペンシルベニア州)AFP=時事】
1900年創設の米名門オーケストラ、フィラデルフィア管弦楽団は16日、
破産法の適用を申請することを明らかにした。米経済が低迷する中、
米主要オーケストラによる破産申請は初めて。

 ただ、楽団スポークスマンによると、当面、公演は全て予定通り
行われる。同楽団は2009年の収入が前年の5310万ドル(約44億円)
から2940万ドル(約24億円)に落ち込むなど、経営難に見舞われていた。

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110417-00000055-jij-int


20 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:02:25.90 ID:v692WFnS0
のだめのあこがれの楽団が・・・

11 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:00:47.22 ID:AzLsyrjhP
こんなとこでもスポンサーつかなくなるのか

米の金持ち何してんだよ・・・


8 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:00:22.49 ID:Qk/VJE/40
ペンシルバニアってどのへん?

211 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:46:20.44 ID:aEmn6RQs0
>>8
吸血鬼の出るとこだろうが、言わせんな。


229 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:50:44.33 ID:TDwcGz430
>211
それ、トランシルバニアでんがな


10 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:00:25.17 ID:i7zH/Wgk0
ははは スポンサーももはや伝統だけで魅力もうしなった形骸音楽団に金はらって鑑賞会開くだけの余裕もねえし
客もあつまらねえもんなあ

上から下まで困窮しまくりんぐのアメリカを象徴づけたな!
ドル増刷依存症の最後は実にみじめ!


18 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:02:08.50 ID:rcccDKosO
> 同楽団は2009年の収入が前年の5310万ドル(約44億円)
> から2940万ドル(約24億円)に落ち込むなど
なんでこんなに減ったの?


89 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:17:19.54 ID:sFOefXAj0
>>18
リーマンショックの余波。


142 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:28:17.74 ID:mZH2K/PT0
>>18
フィリーズ、フライヤーズが強くなったので
客が流れた


19 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:02:11.43 ID:EFA64Lz9P
日本の企業で例えるとどこが潰れたくらいショッキングなの?

23 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:03:21.57 ID:OdTRGN+W0
>>19
サントリー交響楽団。


33 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:05:41.40 ID:U5WJHd4e0
>19
辞書なら岩波書店
漫画なら集英社
アニメなら東映かジブリ


67 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:12:51.09 ID:gOguMXHu0
>>19
シカゴ交響楽団が別格扱いで、ニューヨーク・フィルハーモニック、
ボストン交響楽団、フィラデルフィア管弦楽団を合わせて米国の
5大交響楽団と俗に言われる。

魔法少女に例えるなら、いや、すまん。


78 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:14:21.18 ID:bauc+0jC0
>>67
リリカルなのはで頼む


88 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:17:17.45 ID:gOguMXHu0
>>78
なのは見てないのでスミマセン。加えてクリーヴランド管弦楽団が
抜けてますた。


181 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:38:04.23 ID:+Sb4/GllP
>>78
1期12話でクロノ君が虚数空間に落ちて消えちゃった、くらいの感じ


83 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:16:36.37 ID:OdTRGN+W0
>>67
シカゴがなのはで、ボストンが颯、ニューヨークがフェイト?


22 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:03:20.91 ID:rZHd3edW0
こんな超有名どころでも逝くのか

24 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:03:50.55 ID:bpeDbPlhO
よし、N響とメンバー全員入れ替えろ

29 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:04:58.19 ID:eIS4xUHw0
おれでも名前知ってるレベルなのにw
なんで?


34 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:05:50.39 ID:regkbtHd0
世界的恐慌の中で、音楽など無用。

71 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:13:22.53 ID:jBM6Nv9m0
>>34
いるよな、インフラに関わらない物は簡単に不要とか言っちゃうバカ


73 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:13:59.38 ID:wwFV9zjg0
>>34
企業メセナって知ってる?


37 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:06:47.75 ID:Fa6iEjda0
次はニューヨークかクリーブランド、もしかしたらボストン

47 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:09:06.60 ID:IeBLd1MI0
>>37
残るのはシカゴくらいか

39 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:07:32.75 ID:wuRfiP5p0
アメ公自身がエコノミックアニマルだったってオチか。 ワロス
何が新自由主義だよ。


42 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:07:46.69 ID:c2l1yvjW0
オーマンディが振ってたとこ?

72 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:13:51.81 ID:WgJkESzG0
>>42
んだ。


43 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:07:56.26 ID:VE0pvA+1O
オーケストラは金食い虫だからな
不景気ならなおさら


45 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:08:36.61 ID:h/4GFE050
名門でもたいした金を集められないんだな

46 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:08:38.01 ID:RZqCkqr10
シンシナティは生き延びてくれますよう。
エリック・カンゼルはお亡くなりになったけど…


48 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:09:26.87 ID:iPeOzW0E0
ニュース見て新規のスポンサーがつくだろ。
一部がリストラされて、代わりに給与の低い新人が
採用されたのち再スタートって感じか。


49 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:09:44.76 ID:YnRSiHaG0
最近いい録音無かったもんなぁ。

50 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:09:47.11 ID:XX7tD80H0
「オーケストラの少女」はもういないんだね。

51 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:09:54.18 ID:0KWQYLiv0
>2009年の収入が前年の5310万ドル(約44億円)

バスケットやアメフトのプレイヤー二、三人分で賄える。


52 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:09:56.56 ID:qjzZGJlw0
何十億もかせいでいてつぶれるってどんな人件費の使い方してるんだ。

64 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:12:26.32 ID:gIS2fsEI0
24億の収入で赤字って・・・無能経営者の放漫経営のせいじゃん・・・

53 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:09:56.90 ID:R6Gs5hHz0
AP通信によりますと、申請の時期は明らかにされていませんが、
管弦楽団の運営委員会は投資ファンドなどから資金援助を受けて、
再建を目指したいとしています。
http://www.mbs.jp/news/jnn_4702564_zen.shtml


55 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:10:17.95 ID:2f+dvqce0
オーマンディの豪華な編曲が好きだったのに・・・

58 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:11:10.39 ID:n/XrFq1j0
アメリカでというか、世界でも5本の指に入るんじゃねーの?
職人集団というイメージがあるが

こんなとこでも潰れるんだなぁ


66 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:12:46.72 ID:2f+dvqce0
>>58
ベルリン、ウィーン、ドレスデン、コンセルトヘボウ あたりのランクとは違うと思うが


84 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:16:40.67 ID:6QNl0Jd20
>>66
ドレスデンっていつの間にそんな格上に・・・


90 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:17:23.66 ID:2f+dvqce0
>>84
ああ、もっと微妙な位置に置くべきだったw


247 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 19:00:47.66 ID:I1NeUjpw0
>>58
>>66からドレスデン抜いて、ミラノスカラ座とシカゴで世界5大オケで
フィラデルフィアはアメリカの5大オケという感じか


65 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:12:33.93 ID:fIU8vsJzO
オーケストラ!
第一話「廃部!」


82 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:16:29.61 ID:kE08IGZC0
アメリカの倒産は凄いぞ
銀行どころか大学もガンガン潰す
その代わりガンガン新しい会社が出来る


96 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:18:27.76 ID:hcnOX6hw0
ロックバンドで言えばどの地位なんだよ

103 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:20:13.34 ID:EFA64Lz9P
>>96
このスレの反応を見る限り恐らく聖飢魔II レベルだと思う


144 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:28:31.03 ID:ltFC9p8Q0
>>103
おいw


121 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:24:09.22 ID:V7ATkXHQ0
私のイメージは↓こんな感じ

オーマンディ/フィラデルフィア
ジョージ・セル/クリーブランド
小澤征爾/ボストン
バーンスタイン/ニューヨーク
ショルティ/シカゴ


126 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:25:04.72 ID:5UGI6RTe0
3歳から英才教育受けてやっと楽団員になったと思ったら破産
やってられんわな
まぁ優秀ならいくらでも職はあるんだろうけど


128 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:25:24.29 ID:0knGazPO0
日本もN響以外儲かってないんだろ?
年収も100万とか多いらしいな


143 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:28:24.86 ID:G6MKjhMO0
世界最強の金管部隊だったのに・・・。

171 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:35:57.93 ID:5+npEmhI0
ちいさい田舎のオケは既にどんどん廃止になってるからなあ。。。
サンフランシスコ響あたりもそろそろヤバいなぁ。
毎週寄付してくれって電話がかかる。


173 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:36:03.85 ID:Lj00qfsH0
とりあえずオーマンディが指揮して録音したバルトークの「オケ・コン」とレスピーギの「ローマ三部作」の
CDを再販してその収益をフィラデルフィア管に寄付するんだ。


189 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:39:13.61 ID:6fV6GmZo0
指揮棒が貧棒に

191 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:39:57.88 ID:NPMjwh7cP
個人だって米国は過去3年間で百五十万人破産申請受理されている位で社会は青息吐息。

228 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:50:35.51 ID:VMSNBi7C0
>>191
ブッシュ政権のときに破産法改正で、かなり破産しにくくなってたよな。
日本よりも相当破産しにくいようにして思い切り金を貸せるように、カード会社がロビー活動して。

それでも150万人も破産するってことは、壮絶な破産社会が訪れているんだな。


201 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:43:26.08 ID:Jihan8g/O
ウソー
金管や音の響きがすばらしくて、アメリカ行った時は良く聴きに行ってたのに
五大オーケストラでも潰れる時代なのか


206 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:45:11.72 ID:axDamqYL0
>>201
そらーもう3大テノールでも死んじゃう時代だし。


208 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:45:29.52 ID:4xjCzW97O
トヨター! 支援したれや!

212 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:46:22.04 ID:2Ld6suoS0
ゲームミュージックをオーケストラで演奏して一般客を集めたらいいと思う

217 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:47:54.83 ID:CLZYJD6y0
>>212
昔、オーケストラがスーパーマリオのBGM弾いてた

アホみたいだったわ


222 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:49:50.25 ID:P6XZWtgf0
>>217
多分どこの国でも意外と暇なんだよ。
日本のオケなんてゲー音の録音やらサントラに協力してるじゃねえか。


237 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:54:28.47 ID:VMSNBi7C0
>>222
確か、相場で時間50万くらいかな。 オケに頼むと。
普通の講演みたく何度もやり直したりせず、半日でざっくり録って、数百万くらい。
大作ゲームなら、出せない出費じゃないからねえ。

オケからすると、講演の合間のちょっとした小遣い稼ぎだけど、ものすごいオイシイって
ほどでもない。


226 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:50:30.66 ID:Jihan8g/O
>>212
それはある。ffをオーケストラアレンジで聴いた日にゃ涙涙よ
日本では良くあるけど、ゲーム音楽文化のないアメリカじゃ根付かないだろうねえ


231 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:51:46.84 ID:JaTc7duq0
>>212
ドラクエとかやってるよ。しかし収入20億超えでも運営できないなんて、どれだけ金食い虫なんだ、オーケストラは。

なりふり構わず、かつてのロイヤルフィルみたいにフックトオンシリーズみたいなのでもやるこった。


216 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:47:39.56 ID:dGBTEGj10
アメリカは歴史の無い国なんだから
こういう楽団は国をあげて保護しなきゃ駄目でしょ



250 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 19:02:48.18 ID:C+U0m/sr0
>>216
歴史のある欧州のオケさえ残っておれば、金で連れてきた方が安いって
考えもあるからな。

まあ、日本でも音楽文化は根付かないだろ


251 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 19:05:22.32 ID:P6XZWtgf0
>>250
根付いてるじゃん。
AKBとかおにゃん子とかジャニーズとか聞いてて理解しづらいの中心に。


258 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 19:08:51.90 ID:C+U0m/sr0
>>251
ああ、あとはアニソンとゲームか・・・確かに根付いてたw


221 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:49:45.38 ID:BprBFIN70
知ってるよロッキーのテーマ曲やってた所だろ?残念だ

232 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:52:56.40 ID:dGBTEGj10
ものすごい企業がたくさんある豊かな国なのに
こういう楽団のパトロン皆無ってのがアメリカらしいな


236 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:54:10.22 ID:P6XZWtgf0
>>232
パトロンの「余裕」に食わせてもらってるようなモンだからねえ。
恐慌の後だし仕方ない。


233 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:52:59.83 ID:0Uof5u8QO
あぁ栄光のフィラ管が…(T_T)
オーマンディのCDはSONYとRCAなら全部所有してるから、それで我慢する


239 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:56:06.43 ID:CLZYJD6y0
それ考えると北島三郎ってすごいよな

「へいへいほー♪」だけで50年食ってんだぜ?!


242 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 18:57:43.86 ID:P6XZWtgf0
>>239
サブちゃんは色々やってる。
裏から表まで色々と。


246 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 19:00:39.05 ID:02cepH740
適当なスポンサーが出てきて、救済せんかね?
無くすには惜し過ぎる


252 そ電力は 2011/04/17(日) 19:05:59.32 ID:kYHPkpdy0
1960から70年代この管弦楽団はまぶしい位輝いて見えた。
私の青春の思い出。


254 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 19:07:17.33 ID:s+uUySMd0
 日本のオーケストラも、N響以外は大変だと聞いた。
 夢と現実のあまりの差に当人たちは驚いていることだろう。

 唯一の救いは当人たちは好きなことができるわけだから、
 アルバイト、内職だって苦にならないだろ。

と、↓さんがおっしゃりたいそうでつ。


255 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 19:08:05.47 ID:CLZYJD6y0
日本でも小室哲也が破産してたしな

音楽は大変なんだよ


260 名無しさん@十一周年 2011/04/17(日) 19:14:16.28 ID:fxmTdLy10
給料高すぎたんだろ
あと今の時代、動画サイトで、いくらでも無料のが聞けるし。
演奏水準がチケットを買わなくても事前に判るようになったから、
下手だったりセンスのないのは一等先に淘汰される。



元スレ
【海外】米名門オーケストラ、フィラデルフィア管弦楽団が破産申請へ
ホルスト:惑星ホルスト:惑星
オーマンディ(ユージン) フィラデルフィア・メンデルスゾーン・クラブ

BMG JAPAN 2007-11-07
売り上げランキング : 132026

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
関連記事

テーマ : 音楽
ジャンル : 音楽




コメントの投稿

非公開コメント

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
474位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
2chまとめブログ
53位
アクセスランキングを見る>>
はてなブックマーク
リンク
ランキング
個人的なおすすめ